「鯉昇平治」二人会 5月26日(土) 唐人町妙法寺にて |
「桂文治 平治二人会」7月8日(日) 唐人町商店街甘棠館笑劇場にて |
鯉昇師匠「船徳」熱演 「鯉昇、平治二人会」 妙法寺にて |
|
極めて珍しいでしょう。平治師匠を下座からゲット。 文治師匠の高座姿と似ているから不思議。 |
|
これまた鯉昇師匠の下座からの姿ゲット。 柳昇師匠譲りのシャキッとした背筋。 鯉昇師匠は 柳昇師匠の90°の正座姿がとても好きなんだそうです。長浜ラーメンを食しながら話してくれました。 そういえばどことなく柳昇師匠ににています。これまた不思議。 |
|
まってました十代目。 言わずとしれた文治師匠です。若いときから売れまくった師匠です。勘朝がまだ大学生の時に、そのころの伸治師匠とすごい出会いをしています。どこかで書くことにします。 |
|
まさしく秘蔵の写真。 平治師匠の「青菜」を下座からじっと見つめる文治師匠。 親子会ならではの映像。 |
|
文治師匠の控え室はいつの間にか託児所になりました。 AKIRAとHARUTOにとっておきの「手妻」を見せてくれる文治師匠。たぶん高座ではだれも見たことないはず。上の写真とはまた違った文治師匠の姿。これも秘蔵の写真。 |